ダイキンの業務用壁掛けエアコンクリーニングへ

ダイキンのエアコンクリーニングへいってきましたが、

作業後の試運転でちょっとしたトラブルが・・・・・

20110901.jpg

クリーニングが終わりカバーをつける前に試運転をしていると

写真中央の穴から水漏れが!

この穴はエアコンの化粧カバー取り付けネジの穴です。

 

取り付けネジを見てみると1本だけ1cmぐらい長いのです。

水漏れの原因は長いネジを入れたことによるドレンパン部分の

穴あきです。

いつ、どこの業者?が作業したかわかりませんが、水漏れを起こしたまま

帰るわけにはいかないので補修です。

お客さんに聞いても・・・・はっきりせず??

ネジを締めたら止まるかもしれませんが、コーキングで埋めて同じ長さの

ネジを入れて終了。

お客様にはコーキングが固まる数時間はエアコンは作動させないでと

お願いして終了しました。

 

こんなこともあるので車には予備のネジ、コーキング、ホットグルーガン、

瞬間接着剤、ドレンホースなども滅多に使いませんが積んでます。

 

エアコン掃除

 

 


東芝のエアコンクリーニングへ

東芝のエアコンクリーニングへいってきました。

試運転では風量を強にしても吹き出し口からは風は少ししか

出ていません。

端からはまだ出ていますが真ん中はほとんど出ていない状況です。
201108192.jpg

 

高圧洗浄で洗剤を噴霧している時に最近、ブログ更新

していないなぁと気づき途中で撮影!

 

フィルターはおそうじされているようでしたが、これだけ

アルミフィンにほこりが付着しているので、おそらく

フィルターが詰まったまま使用していた時期があった

のかもしれません。

 

フィルターが詰まると空気はフィルターを通過せず

アルミフィンへ流れてしまいますから、このような状況に

なりやすいです。

エアコン本体のまわりとクロスの部分にもほこりが溜まって

いました。

 

フィルター掃除は大切ですね!

 

エアコン掃除


エアコンクリーニング

20110711.jpg

 

201107112.jpg

少し汚れ方がハードですね。

出来ればクリーニング前の試運転も短めに(笑)

設置年数もかなりのものです。

エアコンの場合、汚れがハードでも洗剤の量や濯ぎの水の

量などが多くなり、その分の洗浄時間が長くなりますが

それほど大変ではないです。

 

レンジフードの硬くなってしまった油などのほうが大変です。

洗剤の濃度や浸け置き時間を長くしたりはしますが

結局は手作業でこすることになりますから手がだるくなったり

します。

夏の時期は室温の上昇で油も多少はやわらかくなりますから

レンジフードのクリーニングには良い時期だと思います。

 

さて、さきほどのエアコンのクリーニング画像は
201107113.jpg
201107114.jpg

 

きれいになってお客様にもご満足いただけてよかったです。

 

エアコンクリーニング

 

 

 

 

 


エアコンクリーニング

20110519.jpg

家庭用壁掛けエアコンのドレンパンという部品です。

冷房使用時のアルミフィンの結露水の受け皿です。

ここから→ドレンホース室外機周辺に排水されます。

写真はありませんがアルミフィンやファン部分も汚れが

溜まっております。

 

今シーズン、冷房を使う前にクリーニングしておきたいとのことで

ご依頼を頂戴いたしました。

201105192.jpg

アルミフィンやファンは高圧洗浄で、カバーやフィルターなど

取り外した部品はお風呂場か一軒家でしたら玄関先などで

クリーニングしています。

 

エアコンをつける前にクリーニングをお考えでしたらお早めの

ご依頼をお勧めいたします。

暑くなるとご依頼が集中する場合がありますので少しお待ちいただくことも

あるかもしれません。

 

特に今年ぐらいからフィルター自動お掃除機能つきエアコンクリーニングのご依頼も

多くなることが予想されます。

このタイプは分解・組み立てに時間がかかりますから一日の作業台数も

少なくなります。

 

エアコンクリーニング

 

 


エアコンクリーニング

エアコンクリーニングの多い時期は夏の初めから終わりぐらい

ですが、今の時期、冬でもポツポツとご依頼を頂いております。

 

冬でもエアコンで暖房を使用される方で風の吹き出し口の

奥の送風カーブやファンに付着したカビやホコリをみてしまったら・・・

そのまま使用するのは気分的にも健康的にも良いものでは

ありませんね。

 

 

20110110.jpg

 

エアコンクリーニング

ハウスクリーニング


10年以上経過したエアコンについて

本日は昼から1992年製と1995年製のエアコンクリーニングでした。

10年以上経過したエアコンはお客様に下記のことを承諾して

いただいてクリーニングしております。

 

10年以上経過したエアコンは万一、クリーニング後に作動しなくなった

場合などは当方でメーカー修理を手配いたしますが、部品交換が

必要でメーカーに在庫があり修理できました場合はクリーニングが

要因の場合は当方で代金を負担いたしますが、部品がメーカーになく

修理不可となった場合は新品交換などはできません。

もちろんその分のクリーニング代金は頂戴いたしませんが、それ以上の

ことはできかねます。

 

こんなことを書いていると、壊したのか?と思われそうですが

そうではありません。

お電話などでご説明させていただいていることを書いています。

 

さて本日のエアコンの1台はドレンパンをとるとファンのモーターの

反対側の抑えがなくなりずれるのでファンをとってみました。
20100728.jpg

感想はファンは装着したままが断然クリーニングしやすいということです。

送風カーブなどはファンをはずしたほうがきれいになります。

結局、ファンはお風呂場であらい、もう一度ホッパー内で高圧洗浄です。

お風呂場まで高圧のホースが届けばよかったのですが・・・・
201007282.jpg

ドレンパンやルーバー付近もかなりカビがありますのでカビ取り洗剤を

使用して洗浄、すすぎできれいになります。

エアコンクリーニング

ハウスクリーニング

 


お風呂場の拭き取りに

エアコンクリーニングの時にカバーやフィルターなどの取り外したパーツ

は戸建住宅は玄関先、マンションなどは、お風呂場をお借りして

クリーニングしていますが、使用後はお風呂場の水滴を拭きあげて

います。

その時は、ワイパーで粗方、水をきってからジョンソンのJワイパーや

マイクロファイバータオルで拭きあげています。

 

少し前から気になっているのがTV通販でみたシャムワオですが

結構値段が張るので買っていませんでした。

今日、コーナンのチラシで類似品!?を発見!しかも安い!

買ってみようかな!

20100721.jpg

ハウスクリーニング

エアコンクリーニング


エアコンクリーニング

20100608.jpg

ホコリ、カビが溜まっていますね。

この機種はドレンパンもとれてキレイに洗浄できました。

送風口のカーブについたカビも高圧洗浄と高圧洗浄が直接あたらない

奥はブラシをいれて洗浄です。
201006082.jpg

エアコンクリーニングのワイズクリーン

ハウスクリーニングのワイズクリーン

エアコンのフィルター掃除はこまめに

201005142.jpg

家庭用の壁掛けエアコンです。

カバーやフィルター、ドレンパンを取った写真です。

アルミフィンにフィルターを通過したホコリが結構付着しています。

試運転でもファンの回転が重いような感じです。

ファンにもホコリやカビが付着していることも要因ですが、フィルターに

ホコリがたくさんついていました。

フィルターを試験的に外して運転するとファンの回転もいい感じに。

エアコンを頻繁に使用するこれからの時期、フィルターのお掃除を

こまめにすることをお勧めいたします。

内部が汚れにくくなったり、電気代の節約、本体の負担軽減などに

結びつくのでお勧めです。

ハウスクリーニングのワイズクリーン
エアコンクリーニングのワイズクリーン

 


エアコンクリーニング

エアコンクリーニングにいってきました。

一般家庭の壁掛けエアコンです。
20100505_r2.jpg

ドレンパンが簡単に取れるタイプですので取り外して浴室で洗浄します。

ここは、冷房使用時に結露水がたまりホースを通じて外に排出されます。

水が溜まる場所(高湿度)でホコリなどの汚れ(栄養素)もあり温度もカビが

発育しやすい温度ですので写真のようにカビが発育していきます。

ドレンパンが一体型や分解が難しい機種は取り外しませんが、取れない機種も

ブラシや動力噴霧機を使用して出来る限りきれいしています。

 

201005052.jpg

ハウスクリーニングのワイズクリーン
エアコンクリーニングのワイズクリーン